先程も少し触れましたが、情報の発信者が好き勝手にソフトを使用し、バラバラな様式でホームページを作成していたのでは、受信者にとってはなはだ都合が悪く、送信者と同じソフト環境を揃えておくことが必要となります。そのために予め共通のルール(約束事)を決めておく必要があります。この共通のルールこそがHTMLと呼ばれているものです。HTMLはホームページを表現するための標準・規格であると共に、記述する言語でもあります。この言語で記述した文章をブラウザというインターネット閲覧ソフトがこのHTMLを理解し、元の表現に復元するのです。従ってホームページを作成するということは、このHTML言語を使ってプログラムを作るということに他なりません。
ここまでくると、多くの人は『えっプログラムを作成するの!』といって逃げ出すに違いありません。しかし、ご安心を。言語と言っても、一般的なプログラム言語である『BASIC』『C』『JABA』等の専門家が使用する本格的な言語とは異なり、『タグ』と呼ばれる簡単な文字列(命令)を文中に挟み込んでいくだけのものです。しかし、それでもHTMLは一応プログラム言語で、多くのタグ(命令語)を持っており、誰でもすぐに理解できるというものではありません。それゆえ以下に述べる色々なホームページを作成する道具(ツール)が出現することになったのです
|