ホームページ作成支援ツール
line02.gif (2933 バイト)

 

 
ホームページ作成支援ツールの紹介

  ianst03.gif (516 バイト) ここではホームページ作成支援ツールとして、無料コース(ワープロ・ブラウザ等に付属しているソフトを利用する)と有料コース(市販の専用ソフトを利用する)の2つに分けて簡単に特徴だけを紹介だけしておきます。

無料コース

(1)WORD97〜.2000等のワープロのWebページ機能で編集し、HTML形式で保存する。

  304.gif (173 バイト)普段使用しているワープロの延長線上の操作で作業ができるため、初心者には入り易い。しかし本格的ホームページ作りの使用には少し物足りない。  

gmn1.gif (16905 バイト)

 arrow02.gif (1182 バイト)

gmn2.gif (14521 バイト)

(2)Internet Explorerに付属の専用ソフト『Frontpage Express』 を利用する

  304.gif (173 バイト)上記をホームページ作成の専用ソフトにしたものであるため、かなり本格的なところまできる。これが無料ソフトかと 思われる。(普通に使用するにはこれで充分) 

front.gif (12683 バイト)

arrow02.gif (1182 バイト)

gmn4.gif (11709 バイト)

(3)Netscape Communicator付属の専用ソフト『Composer』を利用する

  304.gif (173 バイト)上記と同様専用の無料ソフトで、機能的にはほとんど同じです。

gmn3.jpg (39450 バイト)

 

有料コース

(4)Microsoft の『Frontpage 98』 『Frontpage 2000』 を利用する

  304.gif (173 バイト)2)の『Frontpage Express』を有料版にしたもので、ホームページの作成機能(Editor)の他に、Webサイトを管理する機能(Explorer)と画像を編集する機能(Image Composer)があります。ホームページ作成機能については『Frontpage Express』とほとんど同じですが、フレーム・アクティブ要素等かなり高度なことができるようになっています。

    『Frontpage 98』

gmn5.gif (17869 バイト)

   『Frontpage2000』

gmn51.gif (22911 バイト)

(5)IBM 『ホームページビルダ2000』を利用する

  304.gif (173 バイト) ホームページ作成機能の他に、イメージ編集機能、サイト管理機能、ファイル転送機能等 ホームページの作成から開設までに必要な機能すべてが統合されている。

gmn6.gif (16288 バイト)

  

 

 rback051.gif (353 バイト)   rnext048.gif (334 バイト)   rmenu057.gif (363 バイト)     

   sign.gif (3914 バイト)