動作確認 |
|
入出力機器の接続が完了したら、BIOSを設定する前にパソコンの動作確認をします。
(1)ケース裏に230Vと115Vの電圧切替スイッチがありますが、日本の家庭のコンセントは100Vですから、これに近い115Vにセットします。(間違えるとパーツ類が故障する可能性がありますので充分な注意が必要です) (3)主電源スイッチ『ー』はON、『○』はOFFですが、これをONにします。 |
POWERスイッチを入れ、「Press DEL to enter SETUP」と表示されたら、すばやく「Delete」キーを押すとBIOS画面が表示されます。(但し、BIOSによっては違うキーの場合があります) |
BIOSとは |
BIOS(バイオスと呼びます)とは『Basic
Input/Output
System』の略で、パソコンに接続されたハードディスク・キーボード・ビデオカード等の基本的な装置を管理・制御するためのプログラムで、マザーボード上のCMOSと呼ばれるメモリの中に設定値が書き込まれます。 |
BIOSの設定 |
それでは実際にBIOSの設定をしましょう。ここでは、AwardのBIOSを例に説明していきます。
◆Standard CMOS Features |
||||||||||||||
BIOSの設定が完了したら設定内容をCMOSに保存します。 Save & Exit Setup ⇒ 設定を保存してBIOS画面を終了します。 Exit Without Saving ⇒ 設定を破棄して前の状態のままBIOS画面を終了します。 |
||||||||||||||
|