圧縮には可逆性圧縮と非可逆性圧縮とがあります。
可逆性圧縮というのは、圧縮したデータを元の状態に戻した時、完全に元のデータと同じになるような圧縮方法をいいます。データやプログラム或いはワープロ等で作成した文章など、完全に元のデータ通りに復元しなければ意味がありません。このようなデータを圧縮する場合に使用します。 LZH・ZIP等の形式で圧縮されているファイルは、この可逆性圧縮と言えます。
一方、 非可逆性圧縮というのは、完全には元のデータには戻すことのできないような圧縮方法をいいます。例えば画像や音声などはデータ容量が通常の文字データと比べると格段に大きく、通信回線でデータのやりとりをしたり、データを保管をしたりする場合には、不都合が生じたりします。このため大幅な圧縮が必要となります。幸い画像データは冗長な部分が多く、これを間引いても、人間の目では分かり難く影響も少ないものです。従って、必要に応じて間引く量を決め、大幅な圧縮を図ります。画像編集ソフトなどで保存する時、拡張子がJPEGやGIFなどで保存されるものは、この非可逆性圧縮と言えます。
以下このサイトでは主として可逆性圧縮について説明していきます。
|