ファイル圧縮はなぜ必要か 

 ic-ha6a_.gif (985 バイト)ファイルの圧縮はなぜ必要なのでしょうか。ic-ha6b_.gif (903 バイト)

ic-ha7e_.gif (332 バイト)第一には、記憶装置類の容量の節約ができます。
 近年、ハードディスクをはじめ記憶装置類は、一昔前には到底考えられなかったほど大容量化し、価格も驚くほど安くなっています。反面、OSや各種アプリケーションは高機能化・多機能化し、ソフト容量が増大し、画像・音声・動画は高密度なデジカメ等の普及によりデータ容量が増大するなど、使用量も飛躍的に肥大化してきています。特に高精度なカラー画像を扱うと膨大なファイル容量となります。こういったデータをそのままで扱っていると、いくらコンピュータ資源が豊富にあっても足りなくなってしまいます。このような時に、ファイルを圧縮した状態で保存することにより、ディスク容量の大幅な節約をはかることができます。また、1枚のフロッピーディスクに入り切らない1.4MBを超えるようなデータを圧縮することにより、うまく1枚に収めるというメリットもあります。
ic-ha7d_.gif (332 バイト)
第二には、ファイル送信時間の短縮がはかれます。
 インターネットでプログラムやデータをアップロード・ダウンロードしたりする場合、またEメールで文書やファイルのやりとりをしたりする場合など、近年回線速度が早くなってきたとはいえ、大容量データの送受信には、まだまだ多くの通信時間を必要とします。これは発信者はもとより、受信者に対し通信費用の負担増をもたらすこととなります。従って、画像ファイルや文書ファイルを扱う場合は、できるだけ容量を小さくし、スリムなファイルにしてから公開したり送信するのが常識となっています(インターネットでの画像はJPEG・GIF形式に圧縮するのが標準となっています)。

ic-ha7a_.gif (335 バイト)その他
 複数のファイルを一つのファイルに纏めて圧縮することもできますので、写真などを整理し、まとまった単位で分類して保存したい場合にも有効に活用できます。
 ただ圧縮技術の難点としては、圧縮ファイルはそのままでは使用できないという点です。使用するときには必ず元の形に戻す必要があります。(これを解凍と言います)

 back.gif (1072 バイト)  next.gif (1021 バイト)  top.gif (983 バイト)